コストコのパプリカをアレンジした記録です。献立形式で紹介します。
ここ最近のひき肉を使ったランチの振り返りです。
今年の素麺シーズンも終盤ということで、もっと食べた気もするけど、写真が残ってるもので振り返りです。
友達にもらった冬瓜でランチを作りました。普段あまり使わない食材を使ってみるのも楽しいです。
約1年ぶりにジム通いを始め、食事制限がスタートしました。最近は糖質の少ないきのこを使った料理をよく作っています。
季節外れのマイブームが来つつある無水鍋。今回は、無水鍋を使ったランチの話です。
ハワイで食べたアヒポキ丼をおうちで再現しました。
週末はタコスパーティ。準備も簡単で好きな量、好きな食材で作れるのでホームパーティにぴったりです。
会社の人にオンラインランチに誘ってもらったので、朝からお弁当を作って一緒にランチをしました。
テレワークの毎日ですが、久しぶりにお弁当を作った話です。
2023年5月、6年ぶりのハワイに行ってきました。
2023年4月末で、約9年勤めたクックパッドを退職しました。お弁当と歩んだ9年間をふり返ります。
4月上旬に訪ねた京都で食べたテイクアウトご飯。
2023年みなとみらいで食べるお花見弁当です。
福岡・伊都菜彩で買った「アーサイ」を使ってランチを作りました。
以前一緒に働いていた同僚(30歳男性)とオフィスでお弁当を食べることになりました。
全てのキッチンツールが一箇所に揃ったので、満を持して二人分のお弁当作りです。
海外出張に出ていた彼が帰国したので、魚中心のヘルシーランチを立て続けに作りました。
彼が作るボリューム満点の麺ランチ。メインが麺類の日の献立をまとめました。
レンコンと豚肉の黒酢炒めを作って、ランチとお弁当に。作り置きのおかずがあると、時間がない日のお弁当作りに役立ちます。
彼がコストコで『カルビーポテト(じゃがいも)』を買ってきてくれたので、ランチに活用しました。
日帰りで新潟へスノーボードへ。新潟土産に「栃尾の油揚げ」を買って帰り、翌日のランチにしました。
コストコで買った塩サバとクロワッサンで、鯖サンドを作りました
年末年始に食べたもの。外食したり、おうちごはんを作ったり、初日のお弁当も。
少しずつ家からお皿を持参したり、ふるさと納税で新しいお皿を増やしたり、買い足したりしながら、料理を楽しくしていきました。
少し前に親族のいる沖縄に行きました。沖縄には小さい頃から何度も行ってるんですが、毎度発見があるので面白いです。
白菜といえば、とりあえず鍋、あとは味噌汁か煮浸しぐらいが定番なんですが、飽きないように使い切るとなるとどうしたものやら。試行錯誤で頑張ってみました。
実家から届いた高菜漬け。 ご飯に乗せてもいいし、ご飯と混ぜて高菜おにぎりにしても美味しいですが、今回は卵焼きに使いました。
ごぼうは、メインに使うもよし、副菜に使うもよし。今回は定番の肉巻きときんぴらごぼうを作った時の献立です。
テレワークではなく出社日だったのでお弁当を作りました。作り置きのおかずを活用した簡単なお弁当ですが、卵焼きとご飯だけは朝作りました。