御朱印
新宿の寺カフェ・うくらいま食堂でテイクアウトのお弁当を買いました。
週末、新宿から特急に乗って、長野・松本へ。レトロでコンパクトにまとまった町は散策にぴったりで、女子旅にオススメです。
大阪観光を終え、滞在最終日はコワーキングスペースでリモートワークしました。アクセスも設備も良くて快適に作業できました。
三連休を利用して大阪を散策。御朱印帳を持って、寺社を巡り、地元飯も堪能しました。
久しぶりに和歌山へ行き、気になっていた「たま電車」に乗車しました。中華そばも食べて、和歌山を満喫!
今回は、少し前に行った京都の話です。御朱印帳をリュックに入れて、あちこち出かけているのですが、京都は何度行っても見所いっぱい。今回も所用にかこつけて足を伸ばしました。
週末、東京から特急スペーシアに乗って鬼怒川温泉へ。翌日は日光東照宮方面へ向かい、御朱印もいただきました。
京都の山科にある「毘沙門堂」へ行きました。駅からちょうど歩いて行ける距離で、天気のいい日のお散歩にもおすすめです。
御朱印帳を持って浅草・合羽橋方面へ。天気はあいにくでしたが、珈琲ブレイクを挟みつつお出かけを満喫。
ゆっくり帰省して、初詣をしたり、地元ご飯を食べたりしていました。もちろん御朱印帳は持参。
2017年最後の御朱印巡りはパンダフィーバー真っ盛りの上野へ。美術館や人気のコッペパン屋さんもあり、お散歩にぴったりです。
東京から電車に乗って川越へ。菓子屋横丁や小江戸川越の町並みは、日帰りでお出かけするのにぴったりの場所でした。
押上・向島エリアの御朱印巡りをしたら、京成立石の「鳥房」へ。美味しい唐揚げに行列してきました。
北へ向かう!という気持ちだけで、旅の二日目はスタート。郡山にたどり着き、地元グルメクリームボックスをゲットしました。
金木犀の香り漂う京都に行って、癒されてきました。御朱印巡りとお弁当グッズのお店を中心に旅の記録です。
京都旅行で趣味の御朱帳を持って町歩きした話と、京都の生麩でお弁当作りをした話です。
日帰りで宇都宮へ。餃子を食べ、御朱印をいただき、観光も満喫しました。
かき氷初心者が、人気のかき氷屋さん「ひみつ堂」の整理券を手に谷根千エリアをぷらぷらした話です。
牛タンを食べに仙台にひとり旅に行きました。
今週のお題「ゴールデンウィーク2015」 遠出をすれば渋滞にあいそうだし、安近短な私のゴールデンウィーク。今回は少しお弁当から遠ざかって、谷中という町に行ってきました。 谷中にある谷中ジンジャーというアートスペースへ。 アートスペース谷中ジンジャ…