三連休、親戚のいる和歌山を観光した後は、電車に乗って大阪まで移動。
大阪に着く頃にはすっかり夜も更けていました。一度ホテルにチェックインして荷物を置いたら、夜ご飯を食べに心斎橋の商店街に繰り出しました。
串カツだるまで一人飲み
たこ焼き、お好み焼き、自由軒のカレー、大阪はローカル飯の宝庫なわけで、何にしようかなと思ったんですが、一人で食べるときに量の調整がしやすい串カツを選びました。
お肉系も食べたいし、定番の紅生姜も・・・とか気になるものを色々注文。ちょっとだけ食べようと思って串カツ屋にしたのに、結局ガッツリ食べてしまいました。もちろん二度漬けはしていません。
今回学んだのは、本場では付け合わせのキャベツもタレにつけて食べるんだそう。そして、タレが足らなかったら、付け合わせのキャベツを使って串カツにソースをかけるという技もあるんだとか。う〜ん、お勉強になります。
「ホテルユニゾ大阪心斎橋」に宿泊
心斎橋駅から歩いて数分で、しかも出来たばっかりのホテル。シティホテルなので決して広いお部屋ではありませんが、女性ひとりで滞在するのには全く問題なし。
外観はこんな感じ。ホテルの一階には異国な雰囲気漂うレストランがあります。朝食ありのプランで宿泊すると、朝ごはんはこちらで和洋食ビュッフェがいただけるそうです。
チェックアウト後も当日中は荷物を預かってくれるので、フロントで大きなリュックは預けて、小さいカバンを持って街へ出ました。
「STREAMER COFFEE COMANY」で朝食
今回は朝食の付いていないプランで宿泊したので、ホテルから徒歩数分のところにある、こちらのコーヒーショップで軽く朝ごはん。
有名なのはストリーマーコーヒー牛乳だそうなんですが、甘いドーナツを朝ごはんに買ったので、コーヒーはブラックにしました。
朝ごはんを食べた後は、御朱印帳を持って大阪観光に出発です。
まず向かったのは、こちらの四天王寺。天王寺駅から歩いて10分ほどのところにあります。距離的には全く問題なかったんですが、とにかく寒いし、強風だしで、かなり体力を消耗しながら、四天王寺に到着しました。
四天王寺
御朱印いただきました
1時間ぐらい並んでやっと頂くことができました。大阪の有名なお寺ですからね、しょうがないですね。待つのが屋外ではなく、室内だったのがせめてもの救いでした。
四天王寺から歩いて、次の神社へ。
安居神社
真田幸村が討死したとされるのが、こちらの安居神社。
真田丸は夢中で見ていたので、感慨深く参拝しました。
御朱印いただきました
千日前商店街
とにかく賑やかで「大阪だー!」って空気が漂う、なんば駅周辺のエリア。
なんばグランド花月
関西に住んでいた時は毎週のように見ていた、吉本新喜劇を観覧できる「なんばグランド花月」もあります。当日チケットもあるのですが、買えないことも多いので、予約していくのが無難です。そしてお馴染みの新喜劇もいいですが、落語の楽しさを知ったのも、このグランド花月での観劇でした。

吉本新喜劇DVD アメちゃんあげるわよ! 編(すっちー座長)
- 出版社/メーカー: よしもとミュージックエンタテインメント
- 発売日: 2016/07/27
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
町歩きをしていて、そろそろお腹も空いてきたので、何かガッツリ食べたい!という気持ちで、こちらのお店に入りました。
牛かつ 富士 日本橋店
牛かつ専門店日本橋富士〜大阪日本橋牛かつ/大阪難波牛かつ/ウラなんば〜
牛カツを食べたの初めてだったんですが、いい塩梅にレアの牛肉とサクッとした衣の組み合わせが美味しい〜!こんな美味しい食べ物知らなかったとは、今まで勿体無いことしてました。
東京にもお店あるのかな。また食べたいです。
長くなってしまったので、大阪での三連休の過ごし方後半は、また別の記事にまとめようと思います。
関西は定期的にお出かけしています