2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
平成最後のお弁当は、チャーシューたっぷりのふたしな弁当です。
糸島・杉の木クラフトの正方形曲げわっぱで日の丸弁当を作りました。糖質オフの健康的なおかずを中心に。
杉の木クラフトの正方形曲げわっぱでお弁当を作りました。糖質控えめおかずをたっぷり詰めています。
レトロで可愛いアルマイト弁当箱でお弁当を作りました。大きめサイズなので、おかず5品とたっぷりです。
毎日ちゃんと作るの大変なので、適度に手を抜いたお弁当「裏弁」Instagramには載せられないけど、お弁当としては十分です。
新生活でオススメしたいお弁当箱をまとめました。男性用というよりは小さめなので、女性や子供向けのお弁当箱です。
イースターにぴったり!目玉焼きで作る、うさぎの顔弁の話です。簡単しかもかわいいので、お弁当初心者にもオススメです。
この日は100円ショップのseriaで購入したお弁当箱を使って、おかず2品の「ふたしな弁当」を作りました。ポテサラをリメイクした肉巻きがメインです。 ブロッコリーのカニ玉風炒め、ポテサラの肉巻き
お弁当の隙間埋めにちょうどいい、折りたたみ目玉焼きを作りました。
倉敷意匠の水色弁当箱でお弁当作り。深さがあるのでのっけ弁にもおすすめです。
ソウル一人旅、韓国で料理レッスンに参加しました。市場見学もあり、充実の内容で、大満足!
冷凍ストックをうまく使って、地味だけど簡単おいしい「裏弁」を作りました。時間がない朝は効率重視で!