2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
スーパーで安く買った木綿豆腐と鶏ひき肉で、この日は節約麻婆丼のお弁当を作りました。
pascoのブレッドブランを使って、低糖質のサンドイッチ弁当を作りました。ボリュームもあってストレスなし!
10年ぶりのキャンプ場でキャンプごはんを作りました。ダッチオーブンやスキレットが大活躍!野菜もたくさん食べました。
イタリアで暮らす友達宅に滞在し、イタリアの家庭の食事を体験させてもらいました。
無印良品のアルミ弁当箱を使って、お弁当作り。冷凍作り置きしておいた肉団子がメインです。
イタリアの「EATALY」で買ったトリュフソースを贅沢にお弁当のおかずに使ってみました。
アルマイト弁当箱で作る、ゆる糖質オフのお弁当。おかずは3品で、糖質は約52.2gです。
お弁当プランナーとして、顔弁の作り方をレッスンしました。みなさんの顔弁、どれも可愛くて楽しい会になりました。
スキレットで焼いたチキンの美味しさにハマりました。今回はそのチキンソテーをメインにした糖質オフ弁当です。
念願叶ってイタリア旅行。コモ湖でフェリーに乗って、ヴァレンナとベラジオという2つの町を散策しました。
新しく買ったFUJIHOROの琺瑯容器をお弁当箱に。メインは鶏胸肉で、糖質控えめのお弁当です。
かた焼きの目玉焼きを乗せた「のっけ弁」のお弁当です。メインは牛肉と小松菜のオイスターソース炒め。
松本旅、2日目はこちらの喫茶店でモーニングからスタートです。駅前にあり、アクセスもばっちり。
ブランパンとアーモンドミルクを使って低糖質のフレンチトーストを作りました。野菜スープを一緒に持っていきます。