ジム通いスタート!きのこ料理を模索中
約1年ぶりにジム通いを始め、食事制限がスタートしました。
食事制限といっても、前に行ってたジムに比べると制限は緩やかで、むしろ「炭水化物も朝と昼はちゃんと食べましょう」「外食の時は無理な我慢はしなくてOKです」という感じなので、あまりストレスは溜まっていません。
糖質の少ない野菜やきのこ、海藻などを食べるのを推奨されているので、最近はきのこを使った料理をよく作っています。
糖質オフ◎たけのことエリンギの塩昆布和え by micvany 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが386万品
くらこん 塩こんぶ(130g)
posted with カエレバ
朝ごはんにするとこんな感じ。
朝はさつまいもをレンジでチンしてる間に目玉焼きを作って、作り置きしておいたきのこの常備菜を盛り付ければOK。5分ほどで朝ごはんの完成です。
お昼ご飯は食事制限をしていない彼も一緒に食べるので、メインは別に用意しました。
- メイン:焼き鯖
- サラダ:韓国風レタスサラダ
- 副菜1:ゴーヤーの常備菜(レシピ)
- 副菜2:たけのことエリンギの塩昆布和え
- 副菜3:納豆
- 副菜4:温泉卵
- 汁物:豆腐となめこの味噌汁
- ご飯:玄米ご飯
メインのおかずにきのこを加えてみたり。先日は牛丼と言いつつ舞茸たっぷりで作りました。
あとは、スープにきのこ類を入れることも多いです。例えばホワイトマッシュルームを味噌汁に入れたり、ワカメスープになめこを加えたり、和洋中問わず大抵のスープに合うので、きのこって本当に優秀だなと思います。
- メイン:赤魚の粕漬け焼き(焼くのがとても難しかった)
- 副菜1:ナスと甘長の焼き浸し
- 副菜2:レンチン茹でとうもろこし
- 汁物:マッシュルームと長ねぎの味噌汁
- ご飯:玄米ご飯
とうもろこしの調理もさつまいもとよく似ていて、レンジを使うととっても簡単です。
最近よく読んでいる本