2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
節分に向けて、可愛い「オニ」のお弁当作り。簡単かわいくできるので、やっぱり顔弁作りは楽しいです。
時間がない日は、作り置きを活用して15分でお弁当作り。寒いので中華風のスープは朝作りました。
コストコで人気のフリーズドライタイプの「オニオングラタンスープ」を少しアレンジしてかさ増し。スープジャーで持って行きます。
使い切りタイプのお鍋の素を活用!好きな野菜を使って、お鍋を作ったらスープジャーに詰めて持って行きます。
週末、東京から特急スペーシアに乗って鬼怒川温泉へ。翌日は日光東照宮方面へ向かい、御朱印もいただきました。
海苔の佃煮を作ったので、今回はほうれん草に和えることにしました。もちろんお弁当にも使えます。
海苔の佃煮を手作りしたので、今度はパスタにアレンジ!お弁当に持って行きました。
賞味期限切れの焼き海苔を、海苔の佃煮にしました。手作り海苔の佃煮は、さらに海苔チーズトーストに進化しました。
京都の山科にある「毘沙門堂」へ行きました。駅からちょうど歩いて行ける距離で、天気のいい日のお散歩にもおすすめです。
福岡で購入した柴田徳商店の曲げわっぱに三角おにぎりを詰めて、彩りも調子よくできた日のお弁当の話です。
御朱印帳を持って浅草・合羽橋方面へ。天気はあいにくでしたが、珈琲ブレイクを挟みつつお出かけを満喫。
2018年最初のお弁当は焼き鳥弁当です。ご飯の上には福岡名物の明太子を。
ゆっくり帰省して、初詣をしたり、地元ご飯を食べたりしていました。もちろん御朱印帳は持参。
クリームチーズと鮭フレークと合わせてポテトサラダにアレンジしました。シリコンスチーマーであっという間に完成です!
スタンディングねぎ鍋に初挑戦!鍋はちょっと失敗したけど、翌日は余り具材でスープを作ってお弁当に持っていきました。
年末キッチンの大掃除をしました。あれこれカスタマイズして使いやすさを求めた、生活感たっぷりのキッチンです。