2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今日のお弁当は、ひつじ弁当です。 先日、物産展で見つけたぐるぐる巻きのウインナー。サイズもお弁当に良さそうだし、せっかくなので顔弁にアレンジしてみることにしました。 かたつむりにも使えそうですが、かわいく作るの難しそう・・・。というわけで、…
この日のお弁当は、柴田徳商店の曲げわっぱでおにぎり弁当。
同僚に教えてもらって「おべんとうと日本人」という本を読みました。 おべんとうと日本人 作者: 加藤文俊 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2015/10/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る
上から見ると、まるさんかくしかくのお弁当。 前日に引き続き、いちごを入れました。1パックしか買ってないので、これで食べおさめです。
デザートのいちごに、朝からテンションあがりっぱなしのお弁当です。
この日のお弁当は煮込みハンバーグがメイン。 前夜の晩御飯がハンバーグだったので、お弁当用にミニサイズも作っておきました。 煮込みハンバーグ、ほうれん草のおかか和え、ゆで卵、ウインナー、コーンのバター醤油混ぜごはん、さつまいものポタージュ ご飯…
”暖冬”という言葉に油断して、そろそろ花粉症に備えないと・・・と思っていたところに、突如訪れた寒波。朝起きて、積もった雪と寒さに「あぁ・・・まだ真冬だった」と思い出しました。 こんな日のお弁当。
節分まで少し時間がありますが、フライングで作ってみました。 この日は、おに弁です。 人参の土佐煮、柚子胡椒風味焼肉、ほうれん草のおかか和え、鮭フレーク入り卵焼き、しめじとベーコンの炒め物 つのの部分は乱切りにした人参の土佐煮、髪はとろろ昆布で…
新年早々お弁当のネタに困ってしまいました。こんな時は、簡単にできる三色そぼろ弁当の出番です。
2016顔弁はじめは、和風な感じで。 大豆ミートの甘ダレ炒め、ほうれん草のおかか和え、しそ入り卵焼き、ウインナー、人参と貝柱の和え物、昆布 しそ入り卵焼きは先日浅草で買ったものを使いました。 卵焼きのマンネリ対策に、入れる具をいろいろアレンジする…
いただきものも含め、気づけば手持ちのハンカチは数十枚。というわけで、1度手持ちのお弁当包みについてまとめてみることにしました。 ここで書くのは、ネットで買えるようなものばかりなので、購入を検討されている方は参考になれば幸いです。
実家から送られてきた、少し早めの誕生日プレゼント。 どうしよう、誕生日プレゼント感が全くない。 (送られてきたものについて、母の行動パターンから推測) オリーブオイル3本 →箱でまとめ買いしたな ココナッツオイル →流行りで買ったけど使い方あんま…
うちの戸棚で眠っていた大豆ミート。 【オーサワジャパン】 オーサワの大豆ミート(バラ肉風)ジャンル: 食品 > 惣菜・食材 > レトルト食品 > 和風料理・惣菜ショップ: ティーマーケット・ミントマジック価格: 421円 Instagramでつながっているお弁当仲間さ…
今年最初のお弁当は、ひとまず1週間のブランクを埋めるためにシンプルなスタイルで。 カニカマ入り卵焼き、ほうれん草の胡麻和え、キャベツと豚肉の中華炒め、かぶの赤紫蘇和え、椎茸と豚肉の味噌汁 カブとキャベツは友人からいただいたので、ありがたく使…
新年あけましておめでとうございます。今回は冬休みが短かったので遠出しないまま現実へ舞い戻りました。 年末は浅草へお出かけし、ひと足早くお正月気分。 お昼ご飯は、東京で一番古いというおにぎり専門店へ。 外観はまるでお寿司屋さん。 店内もお寿司屋…