下味冷凍でお肉柔らか◎トンテキが主役のわっぱ弁当
平日はなかなか買い物に行く時間が取れないので、週末に買い出しに行き、下味冷凍を仕込むようにしています。
味を変えて仕込んでおけば、平日は気分によってどの味付けにしようかなと選ぶ楽しみもできます。
この日は、週末に仕込んでおいたお肉を使ってお弁当を作りました。
お弁当作り
1.ご飯を詰める
正方形の曲げわっぱ、いろんなご飯の詰め方ができるんですが、今回は斜めに盛り付けました。
斜めに詰めるのは、あとでトンテキを並べやすくするためです。
2.卵焼きを詰める
続いて、高菜の卵焼きを詰めます。卵1つに高菜漬け、塩少々を混ぜて、ごま油で焼いています。
3.トンテキを詰める
トンテキはあらかじめ下味をつけて冷凍しておいたものをレンジで解凍して、フライパンで両面しっかり焼きました。
焼いたトンテキを食べやすい大きさに切り、ご飯にたてかけるようにして並べます。
4.豆苗のおかか和えを詰める
卵焼きの隣には、豆苗のおかずを。さっと茹でた豆苗と鰹節をあえ、麺つゆ少々で味付けしました。
5.人参の土佐煮を詰める
トンテキの隣に、作り置き冷凍しておいた人参の土佐煮を詰めます。オレンジ色が加わって、いっきに彩りがよくなりました!
最後にトンテキにフライパンに残っていたソースをスプーンでかけて、その上に黒胡椒をふって仕上げました。
今回の学び
下味冷凍をすると、お肉が柔らかく、味も染みてて美味しい!
お弁当箱
今回使ったのは、杉の木クラフトの正方形曲げわっぱです。
正方形のお弁当箱は、おかずが詰めやすく、大きさもちょうどよくて、お気に入りです。
お肉がメインのお弁当
今週のお題「肉」