【糖質41.6g】手ぬぐいで季節感アップ!大人のクリスマス弁当
ローストビーフのお弁当に、クリスマス柄の手ぬぐいを合わせてみました。お弁当箱自体は小さめですが、大きめのスープジャーをつけて全体の量を調整しています。
ローストビーフ、かぼちゃサラダ、ほうれん草のおかか和え、五穀ご飯、具材たっぷりコンソメスープ
お弁当作り
実家からハムの詰め合わせがお歳暮として届いたので、その中のローストビーフをお弁当用に詰めました。(気温の高い時期は避けるべきおかずかもしれませんが、今は随分気温も下がっているので良いかなと)
今回使ったお弁当箱
1.ご飯を詰める
ご飯は白米ではなく雑穀を混ぜて炊いたものです。白米1に対して雑穀2の割合で、今回は炊いています。
2.かぼちゃサラダを詰める
少し水分量の多めのかぼちゃで作った、かぼちゃサラダです。そのまま詰めると、まわりのおかずにくっついて形が崩れてしまいそうだったので、おかずカップを使って詰めました。
3.ほうれん草のおかか和えを詰める
茹でたほうれん草一口大に切って、めんつゆと鰹節を加えて和えています。
鰹節が水分を吸ってくれるので、汁もれの心配もありません。
4.ローストビーフを詰める
ローストビーフは実家から届いたもの。「実家からお歳暮が届くなんて、いつぶりだろう?」と思いつつ、せっかく送ってもらった食材は有効活用すべく、薄めにスライスしたローストビーフをお弁当に詰めました。
5.スープを付けて完成
スープの具材は、ウインナー、人参、玉ねぎです。野菜の形がバラバラなのは、他の料理を作ったときの野菜の切れ端を冷凍ストックしておき、それを使ったためです。カロリーを抑えてボリュームアップできる上に、節約にもなっています。
スープジャーは、一度お湯を入れて中を温めてからスープを入れることで、お昼休みになってもスープが冷めにくいように工夫しています。
今日のお弁当の糖質量 約41.6g
※糖質量を計算するアプリを使っており、専門家ではないので、あくまで目安程度と思ってください。
- ローストビーフ 1.9g
- かぼちゃサラダ 9.5g
- ほうれん草のおかか和え 0.5g
- 五穀ご飯 21.5g
- 野菜スープ(ウインナー、人参、玉ねぎ) 8.2g
かぼちゃサラダを黄色いおかずとして加えたため、糖質が高くなってしまいました。卵焼きにしていたら、もう少し糖質が控えられていたかなと思います。(今回は年末年始のお弁当休み期間に備えて、食材を使い切るのを優先)
過去の糖質オフ弁当
糖質オフ食材について