豚汁のお弁当を作った日。
豚汁にはおにぎりが合うとは思うんですが、糖質制限中につき、今回はサンドイッチのお弁当にしました。おにぎらずを作る時に焼いたスパムをサンドイッチにも使っています。
豚汁は、温かい状態でこちらのフードコンテナに入れて持って行きました。口が広いので、多少大きめの具材も詰めやすくて良いです。自分用には、カサもあって糖質の低い豆腐や油揚げを多めに詰めています。

サーモス 真空断熱フードコンテナー 0.38L クッキークリーム JBI-381 CCR
- 出版社/メーカー: THERMOS(サーモス)
- 発売日: 2013/08/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ブランパンでスパムエッグサンド
サンドイッチにはローソンで購入したブランパンを使います。糖質もカロリーも低くてお気に入り。欲しい時に購入できるといいんですが、売り切れていることが多いので、たまに見かけるとついつい買ってしまいます。
作り方
1.ブランパンに切れ目を入れる
2.マヨネーズを塗る
3.焼いたスパムを半分にカットしてはさむ
3.スクランブルエッグをはさむ
卵液は牛乳の代わりにアーモンドミルクを使って作りました。 塩分の強いスパムと一緒に食べるので、特に塩味などの味付けはしていません。
卵1個で作ったスクランブルエッグの約半量をはさみます。細かすぎるとポロポロこぼれてしまうので、作る時に細かくなりすぎないようにするのと、お弁当用なのであまり半熟すぎないようにという点にも気をつけています。
4.仕上げにパセリをふって完成
卵とスパムのテッパンの組み合わせは、サンドイッチにしてもいい感じです。ふわふわのボリュームのある卵が、見た目もテンション上がる感じ。
詰めた容器はseria(100均)で買った使い捨て容器。ハンバーガー用ということで、少し高さのある形状がロールサンドを入れるのにもちょうど良かったです。
ブランパンの「生ハム&アボカドサンドイッチ」の話