もともと食パンが大好きなんですが、糖質制限中はグッと堪える必要があり、代わりにふすま食パンを購入して朝ごはんにしています。ご飯の代用を探すのは難しいですが、食パンの代用としては、このふすま食パンが使えるので、糖質制限中の主食として大変お世話になっています。
ただ、ふすま食パンはシンプルに食べると、どうしてもモサモサするというか、水分を持っていかれるような感覚。こうなったら色んな具をのっけてアレンジするしかない!というわけで、トーストのアレンジについてまとめました。
- ベーコンエッグ
- チーズオムレツwithトリュフ塩
- キムチチーズ
- コンビーフ玉ねぎチーズwithエジプト塩
- 煮豚(焼き豚)×マヨネーズ
- 明太マヨチーズ
- 生ハム×バジル×オリーブ油×カッテージチーズ
- 低糖質トーストと合わせる飲み物は?
ベーコンエッグ
1.フライパンでベーコンを焼く
2.火が通ってきたら真ん中を空けてベーコンを並べる
3.卵を真ん中に落とす
4.白身の部分がが白く変わるまで焼く
5.フライ返しでベーコンエッグを食パンの上に乗せる
6.マヨネーズをかけてトースターで黄身の上面が白くなるまで焼く
7.ブラックペッパーをかけて出来上がり
ふすま食パンのモサモサした感じは、半熟卵がとろ〜っとカバーしてくれます。
チーズオムレツwithトリュフ塩
特にコツというほどでもないのですが、卵に火が通りすぎないように、基本的にずっと弱火で調理します。
1.バターを引いたフライパンに溶き卵を流す
卵は1個だけ使います。
2.ふちが固まってきたら、卵を軽くまとめてその上にチーズを乗せる
この時点では、ゆるゆるなのでまとめようとしても、すぐに広がりますが問題ないです。また、かき混ぜすぎて細かくそぼろみたいにしないようにします。
3.チーズと卵をざっくり混ぜる
4.チーズがとろけて卵がまとまってきたら、焼いたパンの上に乗せる
5.トリュフ塩をかけて完成
以前いただいた贅沢調味料のトリュフ塩で味付け。
トリュフ塩がなければ、シンプルに塩だけでも良いと思います。
チーズと卵、どちらもとろ〜っとしていて、ふすまパンのモサモサ感は感じません。冷蔵庫によくある食材でささっと作れるので、お気に入りのアレンジです。
キムチチーズ
ご飯のお供キムチですが、ご飯は控えたい・・・!というわけで、トーストにアレンジしました。刻んだキムチにチーズをのせてトーストするだけです。
水分の多いキムチよりも、味が濃くて汁気の少ないタイプの方が向いていると思います。
コンビーフ玉ねぎチーズwithエジプト塩
コンビーフとチーズだけでもいいんですが、冷蔵庫にあった玉ねぎも使うことにしました。玉ねぎはコンビーフと混ぜる前に、レンジで加熱すると辛味が抑えられて食べやすいです。
チーズをかけてトーストし、仕上げに”エジプト塩”というお気に入りの調味料を振りかけていただきました。
エジプト塩は、ナッツ類とエスニックなスパイスが調合された調味料です。具体的な糖質量は把握していませんが、成分を見る限りは、糖質制限中も問題なく使えそうです。(ナッツ類はOK食材)
煮豚(焼き豚)×マヨネーズ
紅茶煮豚は我が家のバーミキュラライスポットで手作りしたものです。
紅茶で塊肉を煮込む

バーミキュラ ライスポット 5合炊き トリュフグレー 専用レシピブック付 RP23A-GY
- 出版社/メーカー: バーミキュラ(Vermicular)
- 発売日: 2016/12/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ヒートキーパーにお鍋を入れてしばらく置く

バーミキュラ オーガニックコットン ヒートキーパー 保温調理 専用レシピブック付 ベージュ BG
- 出版社/メーカー: バーミキュラ(Vermicular)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
カットして出来上がり
このまま食べても美味しかったんですが、たくさん出来たので朝ごはん用にアレンジしたのがこちらのトーストです。
マヨネーズを塗って、その上に食べやすいサイズに切ったチャーシューをたっぷりのせて、さらに上からマヨネーズをかけてトースターへ。
マヨネーズだけだと、ふすま食パンのモサモサ感が残るので仕上げにカッテージチーズ(うらごしタイプ)を乗せます。
カッテージチーズ自体はクセのないチーズで、他のチーズに比べると比較的カロリーも控えめなので、糖質制限中は冷蔵庫に常備しています。
明太マヨチーズ
明太子とマヨネーズをあえて、さらにピザ用チーズを乗せてトーストしました。簡単に作れるので、時間がない日にもオススメです。
今回は明太子を使って作りましたが、パウダー状になった「めんたい粉」という商品も売られており、これだと日持ちもするので比較的常備しやすいです。
めんたい粉を使った話
生ハム×バジル×オリーブ油×カッテージチーズ
材料さえあればすぐに作れて、しかもおしゃれな雰囲気すらも漂うのが、こちらのトーストです。
トーストした食パンの上に、生ハムを乗せ、オリーブオイルをさっとかけてカッテージチーズを乗せてレモン汁をかけます。仕上げにバジルをふりかけたら完成です。
低糖質トーストと合わせる飲み物は?
トーストと一緒に飲む飲み物、かなり悩みました。お茶やお水と一緒にトースト食べたくないなと思うけど、何がいいんだろうかと。
- 野菜ジュース 100ml中 7g前後(商品によって違うので参考値)
- 低脂肪牛乳 100ml中 5g前後 46kcal(商品によって違うので参考値)
- 無調整豆乳 100ml中 3g前後 52kcal(商品によって違うので参考値)
いつも飲んでいる野菜ジュースは、糖質高め。(栄養はありそうだけど、確かにしっかり甘い)糖質が低いタイプの野菜ジュースもあるそうなんですが、コンビニやスーパーではなかなか見かけません。豆乳は個人的に苦手で、どうしようかな〜と悩んでいた時にスーパーで見つけて購入したのがアーモンドミルクでした。他のメーカーのものも飲み比べて、最終的に着地したのがグリコの”アーモンド効果”でした。
グリコ「アーモンド効果 カロリーLight」
試しに一本買って『(豆乳は苦手だけど)これならいける!』と思ったので、一気にまとめ買い。砂糖入りのタイプは糖質が高くなってしまうので、砂糖不使用タイプを選んでいます。
アーモンド効果 カロリーLight 100ml中 2.1g 40kcal
「24本まとめ買いしても冷蔵庫入らないよなぁ・・・」と思ったんですが、アーモンドミルクは常温保存可能で、しかも賞味期限は100日あるので、これなら大丈夫と思ってまとめ買いしました。
ただ飲むだけでなく、糖質制限中に作る”低糖質お菓子”などでも牛乳や豆乳の代わりにアーモンドミルクを使うことで、糖質が抑えられて便利です。まとめ買いした分、しっかり日々消費していっているので、また追加購入予定です。