中華といえば麻婆豆腐か青椒肉絲、油淋鶏あたりが好きです。
今回は冷蔵庫のピーマンを使ってチンジャオロースーを作りました。節約&お手軽バージョンということで、材料はシンプルに牛肉とピーマンだけにし、筍は割愛。調味料も最小限に、オイスターソース、塩コショウ、醤油、料理酒、ガラスープの素の5種類で。お弁当用にも使うので、ニンニクも入れていません。
1.ピーマンを細切りにして、油を敷いたフライパンに入れる

- ジャンル: フライパン(アルミ)
- ショップ: アンジェ(インテリア雑貨)
- 価格: 3,218円
2.ピーマンに油が絡んだら、細切りにして小麦粉を振った牛肉を入れて塩胡椒で炒める
ピーマン3個に対して、牛肉はざっくり100g足らずです。
相変わらずふりかけるタイプの小麦粉が便利。
3.お肉に火が通ってきたら、料理酒、オイスターソース、がらスープの素を入れる
料理酒はしゃらっと、オイスターソースはえーいと多めに、ガラスープはパッパといった感じです。
4.味見をして足りなければ少し醤油を足して出来上がり
液だれしないし、 少量だけ使うときに断然便利な生しょうゆは、常備しています。
お弁当に詰めました
詰め切れなかった分は、小分けにしてラップで包んで冷凍庫へ。
左側のおかずは、さば味噌煮缶とナスのレンジ蒸しです。
最初にご飯を真ん中に詰めて、左側にはナスのおかずを、右側には青椒肉絲とかぼちゃサラダを置いて、最後に筋子の醤油漬けを真ん中にのせました。筋子は暑い時期は持っていかないようにしているので、期間限定のお楽しみです。
お弁当箱は無印良品のアルミ弁当箱を使いました。