コンビーフ(80g)を使って、お弁当の簡単おかず作り。
マイナス約40g
マイナス約10g
残り約30g
せっかく買ったんだから、最後までしっかり使い切りたいと思います。
というわけで、今回はピーマンと一緒に炒めて彩りおかずを作ります。
ピーマンのコンビーフ炒め
材料
お弁当のおかずなので、作る量は少なめです。これで2〜3人分ぐらいのお弁当の副菜になります。
- ピーマン 2個
- コンビーフ 30g
- サラダ油
- 塩コショウ
- 醤油
今回はこの生しょうゆを使いました。使うのが少量であれば、液だれしないし、かけすぎることもないので便利です。
ちなみにタレを作ったり、一度にたくさん使うときはこの生しょうゆではなく、ボトルタイプの醤油を使います。
作り方
1.種を取りピーマンを食べやすい大きさに切る
2.サラダ油をしいたフライパンでピーマンを炒める

フライパン IH対応 22cm ブラック 1年保証付き evercook (エバークック)
- 出版社/メーカー: ドウシシャ
- 発売日: 2015/10/19
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
3.ピーマンに火が通ってきたら塩コショウで味付け
4.一度火を止めて、コンビーフを加えて混ぜる
5.コンビーフとピーマンが絡んだら、再点火(弱火)
6.醤油をかけてさっと炒めたら完成
これでコンビーフ80g全部使い切りました〜!開封する前は小さいと思ったけど、実際使ってみると意外と何品か出来上がるものですね。
ごちそうさまでした。