会社で”実家の庭で採れたレモン”という、スペシャルアイテムを頂きました。国産無農薬レモンとかありがたすぎです。
というわけでレモンです。
2個いただいたので、すぐに使わない分はスライスしてラップで包み、ジップロックの袋に入れて冷凍庫へ。これで必要な時に解凍すればお弁当に使えます。唐揚げの仕切りに使えば、レモンの風味が移って美味しいですし、彩りも黄色できれいなので、レモンはとても重宝します。
レモンたっぷり!ネギ塩レモンの豚丼
今回はクックパッドのこちらのレシピを参考にさせて頂きました。
ねぎ塩レモン♡豚丼 by YUZUMAMAN [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが254万品
ネギ塩レモンだれ作り
いつもだったらレモン汁を使うんですが、今回は贅沢に生絞りです。レモン1/2個を絞って、ちょうど大さじ1と1/2程度になりました。
本当はこういう絞り器を使えるとよかったんですが、
あいにく持っていなかったので、ちょっと頑張って手で絞りました。フォークで果肉部分を刺してから、絞る方法です。
☆レモン果汁の絞り方 by PARNELL [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが254万品
絞ったレモン汁に、白ネギ、ごま油、塩、酒を加えて、ネギ塩レモンだれの完成です。
いざ調理開始!
レシピは豚バラでしたが、私は冷蔵庫にあった豚コマを使いました。
1.フライパンに油をひき、豚肉を色が変わるまで炒める

パール金属 深型 フライパン 24cm ガラス蓋付 IH対応 おまかせパン 内面3層 ブルーダイヤモンドコート H-8323
- 出版社/メーカー: パール金属
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
2.タレを半分入れて絡める
3.お皿、もしくはお弁当箱に移した後に、残ったタレをかけて完成
タレを全部かけ切るぞ!と思わずに、ご飯の量に合わせて、必要な量だけかけるようにします。タレをかけすぎると、ご飯がべしょべしょになってしまうので要注意です。
豚肉たっぷりのお弁当
今回はせっかくなので豚肉に集中! おかずは最小限にしました。
お昼休みに会社の電子レンジでお弁当を温められるようにと、プラスチックのお弁当箱を使い、アルミのカップも使わずに紙のカップにしています。(結局、混んでいたので電子レンジは使わずに食べたんですけどね・・・)
ネギ塩ダレの丼弁当です。お肉もりもりのお弁当ですが、レモンが効いているので、さっぱりしていて食べやすく、ぺろっと完食しました。とても美味しかったです。
お弁当の詰め方はこんな感じ。
一番最初にスイートポテトを詰めて、仕切りの位置を決めます。その後にご飯を詰めて、ネギ塩ダレで炒めた豚肉を乗せ、タレを適量かけました。あとは空いているスペースにほうれん草のナムルを詰めて、味噌汁をつけたら完成です。
スイートポテトは前に作って冷凍しておいたもの
たまに食後のデザートがあると、贅沢な気分になります。
愛用のスープジャー
ちょうどこのお弁当を作った日がとても寒い日だったので、スープジャーにお味噌汁を入れて持って行きました。寒い時期のスープジャーは、ランチタイムの満足度をぐっと上げてくれます。
このスープジャーを買った時の話