パンが好きで、大学生の頃はパン屋でバイトしていました。あっという間に3キロ太りましたが、今もパンが好きです。食パンの白いふわふわのところもいいけど、耳とか端の茶色い部分をサクッと焼いて食べるのが大好きです。
今日はパンの耳を使って、甘くないラスクを作りました。サンドイッチを作る時に切り落とした耳を有効活用です。
ちなみにパン屋さんによっては、パンの耳や切れ端だけを格安で販売しているところもあるので、運良くゲット出来れば節約にもなります。
パンの耳で!バジル塩のラスク
- パンの耳
- オリーブオイル
- 食塩
- バジル
作り方
0.オーブンを160度に設定して予熱しておく
オーブン、予熱、設定温度・・・お菓子作りをしてこなかった人間からすると、使い慣れない言葉ばかりでしたが、一度覚えると簡単でした。(オーブンに入れる前に予めピピっと設定するだけ)
1.パンの耳を食べやすいサイズに切る
2.トレイの上にクッキングシートを敷き、パンの耳を重ならないように並べる
![リード ヘルシークッキングシート 小 22cm×5m[リード クッキングシート]【あす楽対応】 リード ヘルシークッキングシート 小 22cm×5m[リード クッキングシート]【あす楽対応】](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/e2759/e275967h_l.jpg?_ex=128x128)
リード ヘルシークッキングシート 小 22cm×5m[リード クッキングシート]【あす楽対応】
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > キッチン用品・雑貨・エプロン > クッキングシート
- ショップ: ケンコーコム
- 価格: 380円
トレイは、トースターなどに付属している銀色のやつでもいいですし、なければ別売りのものもあります。
3.パンの耳にオリーブオイルをかける
4.160度に予熱しておいたオーブンで30分焼く
途中で一度取り出して表うらをひっくり返します
5.バジルと塩をふって絡めたら、出来上がり!
少しチョコレートを挟みすぎたチョコバナナホットサンドと一緒に持って行きました。甘い、しょっぱい、甘い、しょっぱいの至福ループで美味しく頂きました。
お弁当もいいですし、おやつやおつまみにも。