この日は大きな梅干しで日の丸弁当です。前夜の唐揚げは甘酢あんと絡めてアレンジしました。
お弁当に入れたポテトサラダはこちらのクックパッドのレシピを参考に作りました。
明太ポテトサラダ by マロハ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが260万品
ポテトサラダというと、人参、じゃがいも、ハム、きゅうり、マヨネーズ・・・と、結構材料が必要なんですが、冷蔵庫にじゃがいもぐらいしかなかったので、少ない材料で作れるポテトサラダということで、今回は明太子のポテトサラダにしました。
明太ポテサラ作り
小さめのサイズに切ったじゃが芋をシリコンスチーマーに入れてレンジで加熱。じゃが芋1個なので、小さいシリコンスチーマーで十分です。

シリコンクックポット オーバル バレンシアオレンジ レシピ付
- 出版社/メーカー: シービージャパン
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 12人 クリック: 498回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
竹串を刺してホクホク崩れるぐらい柔らかくなったら、バターを絡めます。
じゃが芋が熱いうちにバターと絡めるので、あっという間にバターは溶けてしまいました。
バターが絡んだじゃが芋に、レンジでじゃが芋を加熱している間に作った、明太子・マヨネーズ・めんつゆのディップを絡めたら出来上がり。(レシピに書いてあった大葉は家になかったので省略しています)
できあがり
ジャガイモはちょっと潰しながら混ぜました。
お弁当に詰めました
大葉があれば・・・とここでも悔やまれますが、ないものはないので、ちょっと色味が寂しいけれど、そのままお弁当に。ほうれん草の作り置きおかず(冷凍)のおかげで、お弁当全体の彩りのバランスはなんとか保てました。
お弁当箱はお気に入りのこちらの曲げわっぱ。Amazonを見ると”容量675cc”と書いてあって多い気もしますが、ご飯の量を少なめにしたり量の調節がきくので、普段500cc前後のお弁当箱を使っていますが、特に多すぎることはありません。
朝ごはんにもしました
食感の残っている状態のジャガイモは冷凍に不向きなので、お弁当に詰め切れなかったポテトサラダは、そのまま朝ご飯にしました。
お弁当に詰めようと思って茹でたものの、詰めるスペースがなくて諦めたゆで卵のスライスと一緒に、塩パンに挟んでトーストしています。明太ポテサラとゆで卵だけだとちょっとぱさつきそうな気がしたので、マヨネーズを追加しています。
ポテトサラダはいいですね。作る時も作った後もアレンジができるのがいいと思います。