低糖質ふすま食パンで再現!出汁巻き卵の”ふわふわ”サンドイッチ
先日の日記にも記載した通り、4月の1ヶ月限定で・・・と始めた糖質制限ですが、ハワイ旅行を満喫した結果、継続が必要な状況になったため、5月以降も糖質制限弁当を続けていきます。
帰国後最初のお弁当は、低糖質のふすま食パンを使ったボリューム満点の出汁巻き卵のサンドイッチ弁当です。
卵3個を使って厚みのある出汁巻き卵を作り、サンドイッチの具にしました。
出汁巻き卵のサンドイッチの元ネタは、恵比寿にある「俺のベーカリー&カフェ」で食べたたまごサンドです。
俺のベーカリーのサンドイッチが、マスタードがよく効いていてアクセントになっていたので、私も同じようにマスタード多めでサンドしました。
ふすま食パンはモソモソとした食感なので、少ししっとりしたものを具と一緒に食べると美味しくいただけます。というわけで、出汁巻き卵との相性はバッチリでした。
今回使ったお弁当箱はこちら
サンドイッチを詰めるので、今回は高さを重視しました。お弁当箱の角が丸くなっているので、少し横に隙間が空いてしまいましたが、しっかりとおかずを詰めたので、持ち運びの間に大きくずれたりすることはありませんでした。
サンドイッチとおかずの間の仕切りには、ワックスペーパーを使っています。
おかずは、鶏もも肉の塩麹焼き、アスパラとエリンギのバター醤油炒め、干しぶどう入りキャロットラペの3種類。いつも彩りのアクセントに使っている卵は、サンドイッチに使っているので、少し糖質は高めですが今回はキャロットラペを彩りおかずとして詰めています。
今回使ったのはこちらのふすま食パン
ふすま食パンのトーストアレンジをまとめました