蒸し鶏に”ピリ辛なめ茸ソース”をかけて「ふたしな弁当」
杉の木クラフトの長方形曲げわっぱで、おかず2品で作る「ふたしな弁当」を作りました。
ふたしな弁当について
作るおかずは2品でOK!おかずが少ないから、盛り付けも簡単なお弁当です。おかず2品のルールを決めて「その中でどう彩り良く仕上げよう?」って考えるのが、結構楽しかったりします。
1.ご飯を詰める
いつも通り、ご飯は100g前後と少なめです。しっかり盛るというよりは薄く広げるぐらいの気持ちで。
2.にんじんしりしりを詰める
細切りにした人参は先に電子レンジで加熱して、柔らかい状態にしてからサラダ油をしいたフライパンへ。人参に油が絡んだら、白だしで味付けした溶き卵を加えて炒めます。
にんべん 白だし ゴールド(500mL)
posted with カエレバ
コツと言うほどでもありませんが、炒り卵っぽく細かくなりすぎないように気をつけて焼いてます。(細かいと、食べる時にお箸でつかみづらいので)
黄色とオレンジの組み合わせで、お弁当の彩りにもってこいのおかずです。
3.鶏むね肉を並べて、なめ茸ソースをかける
茹でた鶏むね肉を食べやすく切って、ご飯の上に並べます。そこにかけるソースは、冷蔵庫にある材料を組み合わせて作りました。
レシピ「蒸し鶏のピリ辛なめ茸ソース」
<材料>
- 茹でた鶏むね肉 1/2枚
ソース
- ポン酢 大さじ1
- ラー油 小さじ1
- いりごま 大さじ1
- なめたけ 大さじ2
元祖の本造りなめ茸 200g 【小林農園】
posted with カエレバ
本日のお弁当箱
焦げ茶の色味もかっこいいし、軽量で持ち歩きやすいところも好きです。
ふたしな弁当の話