前日に作ったてりやきチキンをお弁当に。メインのおかずは、前夜に夕飯やおつまみでつくったもの。
「前夜とおなじおかずは避けたい」というタイプの人もいるかもしれませんが、私は全く気にならないので、どんどん流用しちゃいます。
お弁当作り
1.ご飯を詰める
今回は仕切りを使うことにしました。右側の半分にご飯を詰めます。
ご飯はバーミキュラのライスポットで炊いています。雑穀米を混ぜたりもしますが、今回は白米のみです。

バーミキュラ ライスポット 5合炊き ソリッドシルバー 専用レシピブック付 RP23A-SV
- 出版社/メーカー: バーミキュラ(Vermicular)
- 発売日: 2016/12/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
2.キャベツのたまごサラダを詰める
お弁当箱の仕切ったスペースにはキャベツのたまごサラダを。
便利なキッチンツールを使えば、電子レンジで失敗なくゆで卵を作ることができます。コンロの吹きこぼれなどを気にすることなく、朝の身支度をしながら、ゆで卵が作れるので安心です。
ゆで卵はボウルに入れてフォークでざっくりと崩します。
そこに電子レンジで加熱したキャベツ、マスタード、マヨネーズ、塩コショウを加えて和えればかんせいです。キャベツをしんなりさせておくことで、卵やマヨネーズと絡みやすくなっています。
3.てりやきチキンを詰める
メインのおかずは前夜に作ったてりやきチキンです。
チキンの上にかけているのは乾燥大葉です。大葉をお皿に並べて、電子レンジでチンするだけで作れます。
4.ミニトマトを乗せて出来上がり
彩りが寂しかったので、てりやきチキンの隣にはミニトマトを1つ乗せました。
今回使ったお弁当箱はこちら
オーソドックスな形なので、お弁当初心者さんに特におすすめです。 micvany.hatenablog.com