糖質制限中のお弁当、今回は変わり種に挑戦です。切り干し大根のケチャップ煮を元ネタに、具材を増やして、切り干し大根のナポリタン風を作りました。
前は焼きそばの麺でもナポリタンを作ったので、同じ要領で作ります。
切り干し大根でナポリタン風
ちなみに切り干し大根自体は、100gあたり糖質46.8gと特別糖質が低いわけではありませんが、茹でパスタ(100gあたり糖質70g前後)を使うよりは抑えられます。また、切り干し大根を100g食べることってあんまりなくて、今回だと(乾燥の状態で)20gを一食分として使っています。
材料
ウインナーと冷蔵庫にある野菜で作ります。ピーマンはなるべくあったほうがいいかなと思いますが、それ以外は適宜アレンジで問題ないと思います。
- ウインナー
- ピーマン
- 人参
- しいたけ
- ケチャップ
- ウスターソース
- 切り干し大根
作り方
1.切り干し大根を水で戻して、よく絞る
2.ウインナー、ピーマン、玉ねぎ、しいたけを炒める
3.具材を塩胡椒で味付け
4.ケチャップで味付けする

フライパン IH対応 22cm ブラック 1年保証付き evercook (エバークック)
- 出版社/メーカー: ドウシシャ
- 発売日: 2015/10/19
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
5.切り干し大根を加えて混ぜる
7.ウスターソースを加えてサッと混ぜる
8.容器に盛り付けて粉チーズをかけて出来上がり
あとは、おかずです。冷蔵庫に厚揚げがあったので、それを使って一品作りました。
豚バラの厚揚げ巻き
1.薄切りにした厚揚げを豚バラで巻いてフライパンへ
お肉の端の部分が下に来るようにおきます。
2.塩コショウをしてフライパンで焼く
3.砂糖・みりん・醤油・砂糖で味付け
今回は照り焼き風の味付けにしましたが、調味料がないときは焼肉のタレなんかを使ってもいいと思います。
4.最後にクッキングペーパーの上に置いて、余計な油分を吸わせる
特に衣をつけたりしてないのですが、豚バラは外れないまま無事に焼き上がりました。(端っこは少し形が崩れていますが、お弁当に詰めるのには困らない程度です)
お弁当に詰めました
厚揚げ巻きは4個作ったんですが、スペースの都合で3つだけ詰めました。無理やり全部詰め込もうとすると、どうしても盛り付けた時にバランスが悪くなっちゃうので、適度に諦めて、詰め切れなかった分は朝ごはんに食べるようにしています。
切り干し大根のナポリタン、厚揚げの豚肉巻き、ほうれん草とたけのことベーコンのバター炒め、卵スープ
彩りを考えて、ほうれん草のおかずも詰めたところ、スペースがなくなったので、お弁当の定番”卵焼き”を詰めるのはやめました。その分、スープを卵スープにしています。
さて、切り干し大根のナポリタンですが、もちろんパスタのようなつるっと感やモチっと感はなく、ぽりぽりとした食感です。あくまで切り干し大根なんですが、ナポリタン味は意外に悪くないと思いました。具材の分量を多くすることで、ボリュームも出せました。
ただし、通常のパスタを使うよりは糖質低めにはなったものの、白滝や糖質0g麺ほどは抑えられないので、厳しい糖質制限を行っている場合は、要検討のメニューかもしれません。
同じく代用メニュー:白滝でチャプチェを作った話