小鳥柄の手ぬぐいで|大館曲げわっぱの”ふたしな弁当”
友人から小鳥柄の可愛い手ぬぐいをいただきました。
さっそくお弁当を包まなければ!というわけで、この日は曲げわっぱのお弁当にしました。おかず2品のふたしな弁当です。
ふたしな弁当作り
1.ご飯を詰める
お弁当の左側にご飯を詰めます。ご飯はいつも通り、約100gと少なめです。
2.カニカマ入り卵炒めを詰める
溶き卵に割いたカニカマを入れ、白だしで味付けします。サラダ油をしいたフライパンで炒めたらできあがり。お弁当用なので、半熟にならないようにしっかり火を通します。
巻くと時間がかかるので、この日は巻かずに卵炒めの要領でお弁当箱に詰めました。
3.ブロッコリーと豚肉のシーズニングソース炒めを詰める
メインのおかずは、大好きなシーズニングソースを使ったおかずです。
ゴールデンマウンテン シーズニングソース 110ml[税率8%]
posted with カエレバ
具材は下茹でしておいたブロッコリーと豚肉で。
緑色が入るので、お弁当箱に詰めた時に彩りがよく見えます。
これでお弁当の出来上がり。おかず2品でも十分満足感のあるお弁当になりました。
今回使ったお弁当箱はこちら
大館工芸社 大館曲げわっぱ小判弁当(小)
posted with カエレバ
ふたしな弁当について