少し炭水化物多めの、いつものお弁当。
ウインナー、マカロニナポリタン、ゆで卵、人参と蓮根のきんぴら、ほうれん草のエジプト塩和え
久しぶりにスーパーでポークビッツを見つけたので、買ってみました。

- ジャンル: 食品 > 肉・肉加工品 > その他
- ショップ: 楽天マート(ネットスーパー)
- 価格: 188円
小さい頃から食べてたし、お弁当といえばこれ!っていう思い出の味なんですが、意外と詰めるときにコツがいります。 (数年前に作ったお弁当 ※ポークビッツ以外の突っ込みどころもたくさんありますがスルーしてください)
小さくて詰めやすいから、ついつい詰めすぎちゃって。どんどん入れて、気がつくと見た目が「あれ?」みたいな状態に。だから、今回はできる限り数を減らして、ピックでまとめることにしました。
詰め方はこんな感じ
ご飯の配置を少し変えて、マカロニの場所を確保。ウインナーは後のせで。
緑色のおかずは、小分けにして常時冷凍庫にストックしてあります。「あ〜あと一品!」「緑色がない!(けど、時間もない!)」という、朝のバタバタのときに本当に役立ちます。
お弁当のピック
30過ぎてるので、こういう風な、あまり派手すぎないものを使ってます。
ただ、ママさんたちのお弁当をみていると、この目の形のピックが多いよう。
確かにワンポイントで使うと子供さん喜びそうですよね〜。いろんなお弁当グッズがあって面白いなぁ。