珍しくご飯でもおにぎりでもなく、サンドイッチでもないお弁当を作りました。今回はスパニッシュオムレツのお弁当です。
ポテトフライで「スパニッシュオムレツ」
夕食に食べたフライドポテトが余ったので、リメイクすることにしました。材料と分量はこんな感じです。(あとほうれん草)
1.冷凍庫から取り出した冷凍ハム・冷凍野菜を解凍
写真にはありませんが、茹でて冷凍しておいたほうれん草も使っています。人参、コーン、ハム、玉ねぎ、ほうれん草を電子レンジでまず解凍します。
2.野菜を調理バサミで一口大にカットし、フライパンで炒める
解凍したままだと水分がありすぎるので、軽く炒めました。水分を飛ばすのが目的なので、油はひいていません。

フライパン IH対応 22cm ブラック 1年保証付き evercook (エバークック)
- 出版社/メーカー: ドウシシャ
- 発売日: 2015/10/19
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
3.卵、牛乳、顆粒コンソメを混ぜて卵液を作る
キューブ状の固形タイプもありますが、今回はこちらの顆粒タイプを使いました。
4.炒めた野菜、一口大に切ったポテトを卵液に加えて混ぜる
5.さらにチーズを加えて混ぜる
6.オーブンを180度に余熱しておく
7.耐熱皿にバターを塗る
お皿に引っ付かないように、バターを塗っておきます。塗るときは、必要な分だけラップでつまんで塗ると塗りやすいです。
8.卵液を器に流し込む
9.予熱したオーブンで20分ほど焼いたら完成
中まで火が通ったかどうかを確認するには、竹串を使うと便利です。竹串を刺して中が生じゃなければ出来上がりです。
断面はこんな感じ。卵2個なので迫力はそこまでありませんが、一人分としては十分な量です。そして食べてみると、ケチャップいらずのいい塩梅で、想像以上に美味しい〜。これはいいアレンジ方法を見つけました。
この形のままではお弁当箱に詰められないので、カットしてから詰めました。無理して全部入れようとせずに、ほどほどに詰めて、残りは朝ごはんに。
ポテト入りのオムレツに合わせるのはご飯?パン?と、ひとしきり悩んだ結果、これに主食を合わせると多すぎるなと思ったので、主食はつけない分、デザートを作って持っていくことにしました。
みかん入り牛乳寒天
カロリーが高すぎず、でもそこそこ食べ応えがあるデザートで、簡単に作れるものを…ということで牛乳寒天を作ることに。こちらのレシピを参考にして作りました。
牛乳かん ダイエットばーじょん by ぱんだまん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが261万品
今回は小さめのみかん缶だったので、レシピを参考に、半量で作ることにしました。
1.容器にみかんを並べる
2.水、みかん缶のシロップに粉寒天を入れて加熱する

ルクルーゼ ソースパン 18cm チェリーレッド 2507-18-06 【日本正規販売品】
- 出版社/メーカー: LE CREUSET (ルクルーゼ)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
3.牛乳を鍋に加えて混ぜる
4.並べたみかんの上に寒天入りの牛乳を流し込む
5.粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて固める
6.固まったら、容器から取り出して出来上がり
前夜に仕込んで、朝ひっくり返したらキレイに固まっていました。
ドーンと大きな牛乳寒天は一口サイズに切って、丸いタッパーに。シロップとみかんの甘さだけで砂糖は加えていないので、普通の牛乳寒天よりも甘さは控えめです。
スープジャーには、市販のビスクチャウダーを温めて持って行きました。
にしきやは自由が丘にもお店があって、スープやカレーの種類がとにかく豊富で、しかも美味しいのでお気に入りです。パッケージが可愛いのでプレゼントにも使えます。