レンジで簡単に作れる「ササミとメンマのピリ辛和え」
顔弁ブームがまわりで起こっている気がしますが、今回は普通のお弁当です。ごはんには、好物の梅の実ひじきを混ぜました。
ささみ&メンマ&長ネギのピリ辛和え、お弁当用スパムエッグ、サツマイモとパインの甘露煮、椎茸とピーマンのバタポン、乾燥トマト
ピリ辛和えには、このおかずラー油を使いました。
商品名がおもしろくて、つい買ってしまったおかずラー油。
「ニンニク入ってないわよ!」って面白いですよね。ニンニクの香ばしさがない分、従来のおかずラー油とは別物ですが、これはこれで調味料としてありかなと。
ササミとメンマのピリ辛和え
1.茹でてほぐしたササミに白髪ネギを加え、料理酒をかけて、レンジでチン。
すぐ食べるならチンの必要はないと思うんですが、夏場のお弁当用なので念のため
2.白髪ネギがしんなりしたら、レンジから取り出す
3.メンマ、おかずラー油、鶏がらスープの素を加えて、全体を和えたらできあがり
メンマは、いつも使っているこれを。
- ジャンル: 食品 > キムチ・漬け物・梅干し > 漬け物 > その他
- ショップ: 爽快ドラッグ
- 価格: 300円
スパム入りの卵焼きは、一緒にケチャップも入れて巻いているので、食べると沖縄料理の定番・スパムエッグになります。卵焼きの中の細切りスパムは、あらかじめ焼いてあります。
凝ったおかずは入っていませんが、それを良しとするのが、お弁当を長続きさせるポイントかなと思います。
*梅の実ひじき*
[rakuten:91q-ichi:10002013:detail]
地元福岡の大好きなご飯のお供。すっぱさもないので、小さい子供から大人まで大好きな味だと思います。