漬けて冷凍「照焼きチキン」がメインの曲げわっぱ弁当
ふるさと納税でゲットしたお気に入りの曲げわっぱで、お弁当を作りました。手触りと木の香りが良いのは、さすが大館曲げわっぱです。
お弁当作り
1.ご飯を詰める
左上に副菜を詰めようと思うので、その分のスペースをあけて、斜めにご飯を詰めました。
雑穀ごはんは、白米1合、五穀米1合の割合で炊いています。
ハウス食品 十五穀米 業務用(500g)
posted with カエレバ
2.ピーマンとズッキーニのカレー炒めを詰める
細切りにしたピーマン、ズッキーニ、椎茸の炒めものは、カレー粉&めんつゆで味付けしました。(少しズッキーニを炒めすぎてしまいました)
3.かぼちゃサラダを詰める
かぼちゃサラダは右上に。そのまま詰めると食べづらいかもと思ったので、紙のおかずカップに入れています。
4.照焼きチキンを詰める
最後に詰めるのは、メインの照焼きチキンです。
レシピ:漬けて冷凍!照焼きチキン
材料
- 鶏モモ肉 1枚
- ★酒 大さじ1/2
- ★みりん 大さじ1
- ★濃口醤油 大さじ2
- ★蜂蜜 大さじ1
- サラダ油 大さじ1/2
日新蜂蜜 純粋アルゼンチン&カナダ産はちみつ(720g)
posted with カエレバ
作り方
1. 酒、みりん、しょうゆ、蜂蜜を混ぜて、★の漬けタレを作る
2. 鶏もも肉はフォークで全体的に刺してから一口大に切る
3. ポリ袋に鶏肉と★の漬けタレを加えて揉み込む
4. 1時間漬けた後に、一食分ずつ小分けにしてラップで包んで冷凍
5. 冷凍した鶏肉を、シリコンスチーマーに入れて、火の通りを確認しながら電子レンジで加熱する
シリコンスチーマーを使わずに、耐熱容器に入れてレンジで加熱したところ、焦げてしまったので、シリコンスチーマーを使うのがおすすめです。 もしくは、解凍した上でフライパンで焼いてもOK。その時は、弱火でじっくり中まで火を通します。
お弁当箱には、4切れ詰めました。
今回使ったお弁当箱はこちら
同じお弁当箱の話