パクチーたまごサンドとスープの簡単弁当
一人暮らしをしているので、週末になるとご飯を炊いて、一食分ずつラップに包んで冷凍ストックしておき、平日に解凍して使うようにしています。でも、たまに炊き忘れることがあって、そんな時はパンのお弁当を作ります。
パクチーたまごサンド作り
パン屋さんで買った手のひらサイズの食卓パンを使ってサンドイッチ作り。
パンは切れ目を入れて冷凍しておいたものを、解凍して使います。朝から包丁で切る必要がないので、洗い物が増えなくて楽チンです。
切れ目はパンに対して垂直ではなく、斜めに入れることで、具材がはさみやすくなります。
パンにはさんだのは、パクチー入りの卵焼き。
ラップに包んで、持ち歩きの時にパンがつぶれないように、さらに容器に入れました。
(可愛い容器は、同僚にもらったものです♪)
ふた付きで、軽量なので持ち運びに便利です。手のひらサイズのパンがちょうど収まる大きさでした。
簡単スープ作り
スープは、冷蔵庫のあまり野菜を活用。にんじんの切れ端、キャベツ、ぶなしめじ、ベーコン、玉ねぎを入れて、鶏白湯鍋の素でベースを味付け。
記載の分量よりも、少し薄めに作ってスープとしてちょうどいい塩梅にしています。その際、単純にお水を多くするだけだと美味しくないので、塩麹で味を調えてます。
できあがり
サンドイッチだけだと少なく感じるところですが、スープをつけるとちょうどいいボリュームになりました。
スープとパンの話