この記事を読んで美味しそうだったので鶏チャーシューを作ることにしました。
「栄養満点なゴハン作りは難しくない!」と伝えたい【作者 河埜玲子さん】 | クックパッドニュース
鶏チャーシュー作り
レシピを参考に鶏チャーシュー作り。一人分なので小さいお鍋で作っちゃいます。
先に合わせ調味料を一煮立ちさせて、
鶏もも肉を入れて、ひっくり返しながら煮たら完成!
適当な大きさに切って、お弁当に詰めました。詰め切れなかった分は、ラップで包んで冷凍庫へ。
鶏チャーシュー、味玉、ミニトマトの味噌汁、かぼちゃサラダ、ほうれん草海苔和え
余った煮汁で味玉作り
煮物を作った時によくやるんですが、今回もチャーシューの煮汁がもったいなかったので、味玉を作ることにしました。
ジップロックに、煮汁と殻を剥いたゆで卵を入れます。ちなみにゆで卵は電子レンジで作るので、コンロは使いません。

曙産業 ez egg レンジでゆでたまご1個用 ホワイト EZ-280
- 出版社/メーカー: 曙産業
- 発売日: 2011/08/08
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
![ジップロック フリーザーバッグ M ダブルジッパー 45枚入[ジップロック 食品保存袋]【あす楽対応】 ジップロック フリーザーバッグ M ダブルジッパー 45枚入[ジップロック 食品保存袋]【あす楽対応】](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenkocom/cabinet/e4044/e404401h_l.jpg?_ex=128x128)
ジップロック フリーザーバッグ M ダブルジッパー 45枚入[ジップロック 食品保存袋]【あす楽対応】
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 容器・ストッカー・調味料容器 > 保存バッグ
- ショップ: ケンコーコム
- 価格: 756円
このまんまだと煮汁が浸かってるところと浸かってないところがあって、味にむらができちゃうので、ひと工夫。
通常より少しだけ小さめのマグカップに、袋ごとゆで卵を投入すると玉子が完全に煮汁に浸かります。あとはこれを一晩置いて翌朝切るだけです。
ゆで卵を切る時は、いつもこのゆで卵カッターを使っています。
ミニトマトの味噌汁
スープジャーにはミニトマトの味噌汁を入れました。意外な組み合せかもしれませんが、個人的にはさっぱりしていて好きな味です。
ミニトマトって1パック買うとどうしても余っちゃうので、食べきれなかった分は冷凍しています。(5個ぐらいのバラ売りしてほしい・・・)
ただ、冷凍すると写真の通りパックリ割れちゃうので、単純に解凍して同じようにお弁当に入れるのは難しいです。たから、冷凍したミニトマトは、いつもスープに入れてしまいます。今回は味噌汁でしたが、コンソメスープにもよく入れます。
ミニトマトとネギを入れて、くつくつお湯が沸いてきたら味噌を入れて完成です。
今日のお弁当はこんな感じでした。そろそろ涼しくなってきたのでスープジャーが活躍する季節です。