この日は曲げわっぱのお弁当箱で。二段タイプの曲げわっぱは容量675ccで、女性用であれば充分なサイズだと思います。
明太マヨ入り卵焼き、塩麹チキン、ピーマンとベーコン炒め、ほうれん草と胡麻豆腐の白和え風、梅干し
お弁当の作り方
1.ごはんを詰める
一段全部ごはんを詰めると、少し糖質が多くなってしまうので2/3ほどにしました。
2.明太マヨ入りの卵焼きを詰める
ほぐした明太子とマヨネーズを混ぜてペーストっぽくして、卵焼きを作る時に中に巻き込んでみました。

パール金属 卵焼き フライパン 13×18cm IH対応 玉子焼き器 ライズ ブルーダイヤモンドコート HB-323
- 出版社/メーカー: パール金属(PEARL METAL)
- 発売日: 2013/12/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
3.ピーマンとベーコンのおかずを詰める
オリーブオイルを使い、味付けは塩コショウでシンプルにしました。
4.ほうれん草の白和えを詰める
ほうれん草の白和え(風)は、以前作った時に冷凍しておいたので、それを解凍して使いました。解凍しただけだと水気が出すぎてしまうので、キッチンペーパーで余分ない水分を取ってから詰めています。
胡麻豆腐でほうれん草の白和え(風)を作った時の話
5.塩麹チキンを詰める
一口サイズに切った鶏もも肉に塩麹と酒をかけて、シリコンスチーマーでチンするだけの簡単一品です。
6.梅干しをのせて出来上がり
すっぱい梅干しが苦手なので、甘みのあるはちみつ梅干しをよく買います。
今日のお弁当の糖質量 約56g
※糖質量を計算するアプリを使っており、専門家ではないので、あくまで目安程度と思ってください。
明太マヨ入り卵焼き 1.5g
ほうれん草の白和え 2.4g
ご飯(少なめ) 44.2g
ピーマンとベーコンのオリーブオイル炒め 1.2g
- ピーマン 1.0g
- ベーコン 0.1g
- オリーブオイル、塩コショウ 0.1g
塩麹チキン 3.5g
- 鶏もも肉 0.0g
- 塩麹 3.5g
- 料理酒 0g
はちみつ梅干し 4.1g
本日のお弁当箱
サイズは充分で、何より手触りというか質感がいいです。いろんな曲げわっぱがを持っていますが、他の曲げわっぱに比べて高級感があります。