先日の和歌山旅行で、久しぶりに蜂蜜梅干しを買ったので、青椒肉絲がメインの日の丸弁当を作りました。
青椒肉絲、卵焼き、梅の実ひじきのポテトサラダ、梅干し
お弁当の作り方
1.ごはんを詰める
今日のご飯は、ファンケルの発芽米と一緒に炊いたお米です。
盛り付けのバリエーションを楽しむために、ご飯の詰め方はななめにしたり、まっすぐにしたり色々。この日はななめの気分でした。

バーミキュラ ライスポット ソリッドシルバー RP23A-SV
- 出版社/メーカー: バーミキュラ(Vermicular)
- 発売日: 2016/12/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
2.青椒肉絲を詰める
ごま油でお肉を炒めて塩コショウ少々、ピーマンを加えた後の味付けは料理酒とオイスターソース、醤油でシンプルに。
3.卵焼きを詰める
今回はシンプルに白だしを使って味付けをしました。
梅の実ひじきのポテトサラダ
小さめのじゃがいもを2つ使います。
よく洗った後はピーラーで皮をむきます。

立つタテ型ピーラー(K218)イエロー☆包丁感覚で曲面もラクラク 三角のグリップで手にフィット 2011年度グッドデザイン賞受賞・レッドドットデザイン賞受賞【マーナ】
- 出版社/メーカー: marna
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
包丁で適当なサイズにカット。
これをシリコンスチーマーに入れて、竹串が通る程度までレンジで温めます。
じゃがいもが柔らかくなったら、マッシャーで潰します。ボウルに移してもいいんですが、洗い物を増やしたくなかったので、このままシリコンスチーマーの中で潰しちゃいます。
梅の実ひじき、マヨネーズを加えて混ぜます。
福岡名物の梅の実ひじきです。全部食べきれない時は、冷蔵庫ではなく冷凍庫で保存するようにすると、長く保存することができます。
出来上がり
梅の実のカリカリした食感が意外と合います。梅の実ひじきを買ったら必ず一度は作る一品です。
4.おかずカップに入れたポテトサラダを詰める
ご飯の上に蜂蜜梅干しをのせて出来上がりです。食べやすいように、梅干しの種は取ってから詰めています。
今日のお弁当箱
初心者におすすめのお弁当箱