はてな柄の手ぬぐいで|おかず3品弁当
少し前に、Hatenaさんのオフィスにお邪魔させていただきました。
この日はお弁当作りはお休み。twitterで見ていた美味しそうなオフィスランチをご一緒させていただき感激♪
そんな会社訪問の際に、お土産でいただいた手ぬぐいでお弁当を包みました。
お弁当作り
今回使ったのはこちらのお弁当箱です。
1.ご飯を詰める
この日は、なんとなくご飯を斜めに詰めたい気分だったので、斜めに詰めてみました。真っ直ぐに詰めたいときもあれば、おにぎりにしたい日もあるし、朝のテンションとインスプレーションで気ままに作ります。
右側にメインのおかず、左側に副菜おかずを置く想定です。
2.ナスと豚肉の照り焼きを詰める
半月切りしたナスと豚肉を炒めて、久原の「あごだしてりたれ」で味付けしました。
あごだしてりたれ|商品紹介|おいしさ、あごの差。くばら|久原醤油
福岡に帰省した際に見つけた調味料で、炒めものにも煮物にも使えて便利。最近常備している調味料です。
3.人参のキンピラを詰める
人参のキンピラは、細切りにした人参をごま油で炒め、鶏ガラスープの素(顆粒タイプ)、醤油少々で味付けしました。
人参の細切りはスライサーを使うと簡単です。
最初はおかず2品でいいかな〜と思って詰めてみましたが、さすがにちょっと彩りが寂しいなと思い、急遽冷凍庫の作り置きおかずから一品追加することにしました。
4.ほうれん草の胡麻和えを詰める
冷凍ストックしておいたほうれん草おかずをレンジで解凍し、余計な水分はキッチンペーパーで拭き取っておきます。
少しお箸でご飯をくぼませてから、ご飯の上に乗っけるようにして、左上のスペースにほうれん草の胡麻和えを詰めました。
最後に、はちみつ梅干しを乗せて完成です。梅干しは種をとって、ご飯の量にあわせたサイズにしてから、ご飯の上に乗せています。
余談
働きながらのお弁当作りのこと、このブログとはちょっと違った切り口で書かせていただいています。お時間あるときに読んでいただけると、嬉しいです♪