パスタソースで炒め物!即席おかず2品で「ふたしな弁当」
近々引っ越しを控えていて、出費もかさむ時期なので、「できるだけ家にある食材をフル活用したい」というのが、最近のお弁当作りのモチベーションだったりします。
今回は家に残っていたパスタソース(1食分)と、おつまみように買ったチーかま(チーズかまぼこ)を使って節約弁当を作りました。
ふたしな弁当作り
1.ご飯を詰める
炊き込みご飯は、お弁当箱の真ん中に詰めました。ご飯の右側と左側、それぞれにおかずを詰めれば完成という「ふたしな弁当」の定番の詰め方です。
2.ブロッコリーとチーかまのマヨ和えを詰める
レンジで加熱したブロッコリーを手で割き、半分に切ったチーかまと一緒に深めの容器に入れます。マヨネーズと醤油少々を加えて和えれば、簡単一品のできあがりです。
3. ベーコンとごぼうのペペロンチーノ炒めを詰める
パスタソースが残っていたので、炒め物に使うことにしました。ペペロンチーノということは、ピリ辛味のオリーブオイルが入ってるってことだよね!とイメージして調理スタート。
フライパンでベーコン、ごぼうの細切りを炒め、パスタソースを加えます。味見をしてみて、もう1つ何か味を加えたくなったので、引き出物で貰った鰹のチップを加えました。鰹のチップは、鰹節ほどひらひら〜っと薄くはなくて、ポリポリと食感のある感じ。塩コショウで味を整えたら完成です。
出来上がったおかずは、ご飯の左側に詰めました。
セリアのお弁当箱、活用してます!
cookpadplusに掲載!
宣伝&お知らせ
9月発売のcookpad plusでお弁当について紹介させていただいてます。
ドキドキ緊張しながらも素敵に撮っていただいたので、レシピと合わせて良ければ見てみてください!
cookpad plus(クックパッド プラス)2019年 秋号
- 出版社/メーカー: セブン&アイ出版
- 発売日: 2019/09/02
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る