週末を利用して、地元福岡へ帰省。高齢者のいる実家に寝泊りするのは少し気が引けたのと、GoToトラベルのホテル付きのツアーの方がおトクだったので、今回は中洲のホテルに泊まることにしました。
中洲のパン屋さん
stock
中洲川端駅から歩いて3分ぐらいなので、めちゃくちゃ便利。しかも、目の前には人気パン屋さん「stock」があります。
ただ、今回訪れたのが月曜日と、第1週の火曜日だったので、あいにくの休業日。2日連続でふられてしまいました。
パンとエスプレッソと博多っと
でも、大丈夫。ホテルから少し歩くと「パンとエスプレッソと博多っと」があります。表参道の人気ベーカリー「パンとエスプレッソと」の福岡店。
ここだけの限定メニューもあります。明太子入りのメロンパンはテイクアウトで買って、朝ごはんにはムーめんたいを注文しました。
ムーというのは、パンとエスプレッソとで販売している小ぶりな食パンのことです。シンプルにバタートーストで食べるのも好きですが、明太子のクリームがたっぷり乗った「ムーめんたい」もおいしかったです。
中洲〜博多周辺の福岡グルメ
二泊三日の滞在で行ったお店をいくつか。
水炊き「ぢどり屋 大和」
水炊きは店員さんが取り分けてくれるスタイル。というわけで写真をとるタイミングを逃してしまいました。地鶏の炭火焼も、お肉の柔らかさと弾力と、炭火の香ばしさがマッチしてて、とっても美味しかったです。柚子胡椒がよく合いました。
※地域共通クーポンが使えました
ラーメン「ShinShin」
友達とシメに食べに行った久しぶりの豚骨ラーメン。屋台名物の焼きラーメンもメニューにあって、選びきれずに結局両方とも頼んじゃいました。
中洲で一人もつ鍋「さんじ」
夜の中洲で女性一人で入れるようなお店って、意外と(想像通り?)見つけるのが難しいんですが、このお店は外観もきれいだし、お店の様子も分かりやすいし、とっても入りやすかったです。
ドリンクも写真映えしそうな、おしゃれな感じ!
店内は、翠(SUI)というお酒がたくさん飾られていて、ドリンクもジンベースのものが多かったです。
そして、嬉しいことに、もつ鍋を1人前から注文できるんです。もつ鍋つまみに一人飲みできるなんて、福岡最高・・・!もっと東京にも一人もつ鍋できるお店増えて欲しいです。(味はしっかり本格的です。)
福岡でテレワーク
どこかシェアオフィスでも借りて1日仕事しようかと思っていたんですが、ホテルの部屋も十分な広さだし、イスもテーブルもWi-Fiもあって快適なので、ホテルで仕事をすることにしました。
ランチ:ごまサバ定食「竹乃屋 ソラリアステージ店」
せっかくなので、福岡らしいランチが食べたいなと思い、学生時代によく遊んでいた天神方面へ。ビルの地下にあるレストラン街でランチにしました。
とりかわは、甘さ控えめで醤油の味がしっかり。食べたいものが、2つも食べられて満足でした。
※地域共通クーポンが使えました
食後のコーヒー「FUK COFFEE」
食後はホテルに戻りがてら、おしゃれなコーヒースタンドでホットコーヒーを買って、ホテルに戻りました。
コーヒーもいいですが、お店のオリジナルグッズもかわいかったので、福岡土産にも良さそうです。
おやつに福岡名物「ムース」
近くのファミマで見つけたムースは、もちっとした食感が特徴的な、福岡県民にはおなじみのおやつです。
滞在中は食べてばかりでしたが、久しぶりの地元でリフレッシュできました。
色んな旅行の話