micvanyのお弁当記

学びがいっぱいマイペースお弁当生活

白菜は葉野菜だけど、お弁当の彩りにはならない

水色のお弁当箱に、おかずが3種類。メインのおかずは、ココナッツミルク風味の豆カレーです。

f:id:micvany:20210330214911p:plain

お弁当の詰め方

今回使うのは楕円形のお弁当箱です。

1.ごはんを詰める

お弁当箱にどういう風に詰めて、完成形はどうしようかな?を決めてから、ごはんを詰めます。

f:id:micvany:20210330214932j:plain

2.カレーを詰める

ごはんの上側には白いんげん豆と大豆ミートで作った”豆カレー”を詰めます。カレーといってもサラサラしたカレーではないので、汁漏れの心配はありません。

f:id:micvany:20210330214947j:plain

f:id:micvany:20210330233520j:plain

グレイビーは、印度カリー子さんのレシピを参考に作り置きをしてあります。食べたいときにすぐにスパイスカレーが作れて便利です。

ひとりぶんのスパイスカレー

ひとりぶんのスパイスカレー

3.白菜とベーコンのおかか和えを詰める

2つ目のおかずは、白菜とベーコンのおかか和えです。カレーの隣に詰めてしまうと味が移ってしまうのと、色味が似ているのも気になったので、離して詰めました。

f:id:micvany:20210330214956j:plain

セール品のベーコンの切り落としと、安売りの白菜で作る節約おかず。スープにしてもいい組み合わせですが、いつもスープなのも飽きちゃうので、今回は炒め物にしました。

f:id:micvany:20210330234139j:plain

白菜の水分は、鰹節を加えることで、鰹節がうまい具合に吸い取ってくれます。

4.スクランブルエッグを詰める

最後にスクランブルエッグを詰めたら完成です。

f:id:micvany:20210330215032j:plain

できあがって、ニッコリしちゃうぐらい緑色がなくって、彩りとしてもいまいちなんですが、好きなもの詰めた自分用のお弁当なのでOKです!

今回の学び

白菜は葉野菜だけど、お弁当の彩りにはならない

カレーのお弁当

micvany.hatenablog.com

micvany.hatenablog.com

micvany.hatenablog.com