長崎名物しっぽく漬けのおにぎり弁当
この日は大きなおにぎり弁当です。
実家から送られてきた長崎のしっぽく漬け。お漬物なんですが、すごくさっぱりしていて、ご飯とよく合います。
今回はそれをおにぎりにしました。
ハンバーグ、焼肉、ほうれん草の胡麻和え、卵焼き、サラダ(玉ねぎ、キャベツ、コーン)
もう1つのおにぎりは、そぼろとエジプト塩で作るおにぎり。ほんと、この味好きで、何度もリピートしてます。
おかずは、前日に作った常備菜をさっそく活用しました。
わかめとえのきの和風和え
簡単なわりに美味しかった一品
(材料)
- 塩蔵わかめ 30g
- えのき 1袋
- 和風粉末だし(今回は茅乃屋の和風だしを使用)8g
- だし醤油 適量
- わさび 2cmくらい
(作り方)
- 塩蔵わかめを水で塩抜きし、食べやすい大きさに切る
- えのきを食べやすい大きさに切り、シリコンスチーマーで3分加熱する
- ボウルにワカメ、えのきを入れ、だしを振りかけ、だし醤油を2回し、ワサビを入れて混ぜたらできあがり
詰め方はこんな感じ。
茶色いおかずが多かったので、最初に左右に分散させてから、残りのおかずを詰めました。それでも茶色くなってしまった…まぁ、こんな日もあります。
*Instagram*
気づけば5千人の方にフォロー頂いてました!お弁当を投稿してると「参考になります」と言ってもらえることがあって、そのたびに嬉しくて心の中で小躍りを踊ってます。こんな私のお弁当を見てくださって、ありがとうございます。
そしてブログも、もう少しで300記事になろうとしています。
いつも見てくださっている皆様、引き続きよろしくお願いします。
たまに見てくださってる皆様、また気が向いた時にのぞいてください。
はじめて見てくださった皆様、お弁当作りって楽しいですよ。