顔弁シリーズ☆サンタ弁当の作り方
クリスマスまであと1週間!というわけで、クリスマスっぽくサンタクロースの顔弁を作ってみることにしました。
まずは、ごはんをドロップ型になるようにお弁当箱に詰めて、その上にカニカマを横向きに並べて乗せていきます。
ちなみにドロップ型とはこういう形↓
カニカマは厚みがあると形が作りにくいかなと思ったので、半分にさいてから乗せています。
それから、カニカマの端の部分が見えないように空いたスペースに普通のおかずを詰めます。
おかずを詰めてしまえばカニカマもしっかり固定されて一安心。
あとはとろろ昆布のひげを置いて、
顔のパーツを乗せれば出来上がりです。
(おかずに陽が当たらずに暗かったので、机の反対側から完成写真は撮影。その過程で、手ぬぐいが反転してしまいました・・・)
焼肉、ほうれん草入り卵焼き、ピーマンとハムの炒めもの、海苔入り味噌汁
せっかくクリスマスっぽいお弁当なので、手ぬぐいもクリスマス柄で合わせてみました。
のりパンチでパンチした焼き海苔の残りは、お味噌汁に投入し、海苔入りの味噌汁に。