今回の簡単弁当は、スパゲッティミートソースのお弁当です。
スパゲッティミートソース、ゆで卵、シシトウの味噌焼き、チキンカレースープ
前日にミートソースを作っておけば、朝はパスタを茹でて合えるだけで完成!
すごく簡単なお弁当です。
ミートソース自体も、材料はひき肉とトマト缶+調味料で炒めて煮るだけなので所要時間は20分ほど。(パスタを茹でてる間に、少し残っていたベーコンを炒めて、ミートソースとパスタを和える時に追加しましたが、これはお好みで。)今回は手作りしましたが、市販のミートソースもあるので、それを使えばもっと簡単に済ませられると思います。
ちなみに、多く作りすぎたミートソースは、1回分ずつ小分けにして冷凍しておけば、パスタはもちろん、グラタンなどにも解凍するだけで使えるので便利です。
![NEWクレラップ お徳用レギュラー(1コ入)【ニュークレラップ】[ラップ] NEWクレラップ お徳用レギュラー(1コ入)【ニュークレラップ】[ラップ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/soukai/cabinet/02/4901422153502.jpg?_ex=128x128)
NEWクレラップ お徳用レギュラー(1コ入)【ニュークレラップ】[ラップ]
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > キッチン用品・雑貨・エプロン > ラップ
- ショップ: 爽快ドラッグ
- 価格: 536円
今回使ったパスタは一般的な長いタイプのものでしたが、お昼時になっても特に伸びてまずいということはなかったです。もしも気になるようだったら、ペンネなどのショートパスタとかでもいいと思います。
パスタを盛りつける方法としては、和えずにパスタを入れ、その上にミートソースをかけるなどもありますが、
- 小さいお弁当箱の中では混ぜにくい(特にロングパスタの場合)
- ソースが少なすぎてもダメだし、多すぎてもダメだし、量の加減が難しい(和えてから持っていく場合は、深く考えなくて良い)
- パスタとパスタ引っ付かないかな?(という心配。引っ付かないかもしれませんが)
という理由から、あらかじめ混ぜてから持っていきました。
ゆで卵用の便利アイテム
彩り用のゆで卵は100円均一で買ったこのアイテムを使用。
10回のうち8回ぐらいは、すぱっとキレイに切れます。
残り2回は、金属部分を下ろすときに失敗して、断面がガタガタになることがあります。あとは、幅が細いので、お弁当箱に乗せようと動かした時に黄身が外れるということもありました。
とはいえ、100均で買ったものだし、ゆっくり落ち着いてやれば失敗しないので、そこまで不満はありません。
今回のお弁当も実は切るのに失敗していて、断面のガタガタを黒胡麻でごまかしています。ごまかせたかどうかは微妙ですが・・・。
これとは別に、縦方向に切る道具も持っています。
こちらは縦半分に切るだけなので、失敗したことはありません。100%スパッと美しい切れ味で、さすがだなと思います。
あわせて、卵焼きを作る時間がない時に愛用している調理グッズがあります。
卵と水を入れて、電子レンジのボタンを押すだけでゆで卵が出来上がり。
この調理グッズでゆで卵を作って、ゆで卵カッターでスパッと切るだけでいいので、本当に簡単です。