micvanyのお弁当記

学びがいっぱいマイペースお弁当生活

調理道具・お弁当グッズ

TIGERの水筒(ステンレスボトル)の軽さにびっくりした話

会社で使っていたタンブラー。 2つを日替わりで使っていたんですが、そのうちの1つに悲劇が。ふたの締まりがゆるいなとは思っていたんですが、あまり気にせず、かばんの中に入れて持ち運んでいたところ、横倒しになったタンブラーから、お茶が漏れ出る大惨…

夏のお弁当に使いたい!かわいい抗菌シート

最近使っているのが、このお弁当シート ふたをとじる前に1枚はさむだけなので、使うのは簡単。 見た目もかわいくていいです。 このシートの話をすると「それって効果あるの?」と聞かれることが何度かあったんですが、菌と戦っている様子がみえるわけではな…

”HARIOのフィルターインボトル”で冷たい緑茶作り

先週デパートで見つけて衝動買いしたのが、このボトル。 HARIOのフィルターインボトル ワインのように食事の時に水出し茶を愉しんでいただきたいという思いからできた、ワインボトル型のフィルターインボトル。注口部分にフィルターがセットされているのでそ…

ハワイで買った「スパムむすびの型」でお弁当作り

ネットで知った「ALOHA FARM CAFE(アロハ・ファーム・カフェ)」という、広尾のスパムむすびのお店。 おかげで、スパムむすび食べたい熱が一気にあがりました。お店に買いに行ってもいいけど、当分混んでそうだし、自分で作ろう! というわけで、スパムむす…

seriaで発見!お弁当に使える便利な容器・カップ

お弁当グッズを買う時によく利用している100均。 100円均一のお店ならどこでもいいわけではなくて、お弁当グッズの品揃えがいい店舗と、そうではない店舗があります。ママさんが集まるようなエリアの100均は結構狙い目です。これは代官山のseriaで買ったもの…

お弁当作りをする時に気を付けたい!夏のお弁当対策

じわじわ気温も上がってきているので、去年もやったお弁当対策のまとめです。 生野菜は極力使わない 保冷剤を使う 保冷機能付きのお弁当バッグを使う 抗菌シートを入れる 副菜にお酢を活用する 生の魚卵を使わない 会社の冷蔵庫に入れておく 粗熱が取れてか…

やっと見つけた!男性用の大きな弁当箱が入る「保冷バッグ」

我が家にある工房アイザワ1段のお弁当箱は2サイズ。どちらもドカベンタイプで、盛りつけの自由度が高いのがいいところです。学生だってお腹いっぱいになるぐらいの大容量。 煮込みハンバーグ、海苔入り卵焼き、ちくわと油揚げの煮物、ピーマンとにんじのキン…

初めてのホットサンドメーカー!バウルーの「シングル」に決めた理由

先日、バウルーのホットサンドメーカーを購入しました。

これが保冷バッグ?!おしゃれ過ぎるランチバッグ

サイズ(手持ちのお弁当箱がちゃんと入るかどうか)や素材、デザイン、チャックの有無に、保冷機能の有無などなど、意外と悩むことが多いお弁当バッグ。 このお弁当バッグにたどり着くまでの間、結構さまよっていました。 <a href="http://micvany.hatenablog.com/entry/2015/04/14/081200" data-mce-href="http://micvany.hatenablog.com/entry/2015/04/14/081200">花柄のお弁当バッグを新調 - micvan</a>…

花柄のお弁当バッグを新調

お弁当の持ち運びには、基本的にお弁当用バッグを使います。通勤カバンはリュックだったり、トートだったり、大きめのものを持つタイプなので、お弁当箱がひっくり返って汁漏れしたりしそうで。 ずっと使ってたお弁当カバンがあったんですが、数年使ってたの…

こんな使い方も!保存や調理に便利な「琺瑯容器」

そもそも琺瑯を買ったのは「外も中も白いお弁当箱が欲しい!」と思ったのがきっかけ。 焼肉、目玉焼き、ウインナー、キャベツのナムル、蓮根のゴマ炒め、サツマイモ やっぱり白色っておかずが美味しそうに見える色だなって思うんです。 私が持っているのが野…

おかずカップの新しい選択肢を見つけました!

過去、何度か書いてきたお弁当カップの話。紙のカップもあれば、アルミのカップもあり、 変化球として、マヨカップを使うなんてこともしています。 カップの主目的としては、 他のおかずに味や汁気が移るのを防ぐ ばらっとまとまりの悪いおかずをまとめる の…

ゆで卵用の調理グッズを買ったら、お弁当作りがラクになった

今回の簡単弁当は、スパゲッティミートソースのお弁当です。

理想の"使い捨て弁当箱"を買いに合羽橋へ

今回は、使い捨てお弁当箱がほしくて、合羽橋まで足を伸ばした話です。 ここでいう使い捨てお弁当箱とは 希望条件 合羽橋で使い捨てお弁当箱を探す やっと見つけた!イメージ通りの使い捨てお弁当箱 使い捨てお弁当箱を使ってみる 持ち運びは紙袋で ここでい…

お弁当用のソース&醤油入れ(タレビン)選びのポイント

お弁当でソースや醤油などの調味料を持って行くのに便利なソース入れ、正しくはタレビンと言うそうです。 タレビンについて タレ瓶(たれびん)は、駅弁などの弁当の中に同梱される、醤油・ソースなどが入った小さな容器。タレビン、たれびん、たれ瓶などと…

手が痛くならい!レッツクッキングの「トントンぬきがた」

少し前の記事では、合羽橋で買った和風の抜き型について書きました。 合羽橋で見つけた抜き型 いつもの人参を合羽橋の和風の型で抜いてみた - micvanyのお弁当記 合羽橋の繊細な抜き型とはちょっと違うのが、こちらの抜き型。

100均で買った旗ピックを使ってみる

100円均一で見つけたピックが結構かわいかったりします。 カラフルでデザインも豊富。ワンポイントに使いたいな〜と思いつつ、意外と使えないのが難点です。 というのも、 長さが短い その割に旗部分がかさばるので、使うとお弁当の蓋が閉まらない 前にも書…

ジップロック容器で持ち運び!簡単おいしい「カレー弁当」

朝10分もあれば作れちゃうお弁当、今回はカレー弁当です。カレーは1食分ずつジップロックの容器に入れて冷凍しておけば、朝レンジでチンするだけ。 ジップロック スクリューロック カラーアソート 7個入 出版社/メーカー: 旭化成ホームプロダクツ 発売日: 20…

三角の「おむすび曲げわっぱ」とスープジャーのお弁当

先日、三角の形をしたミニサイズの曲げわっぱをいただきました。 曲げわっぱ 一段弁当箱 おむすび型 小 FH15 出版社/メーカー: 若兆 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る おおおお…三角タイプは初めて見たぞ。 テンションだだ上がりです。

揚げ物は温度計に助けてもらう

揚げ物は大好きだけど、揚げるのはまだまだ初心者です。よく箸を油に入れて気泡を見れば温度が分かる…と言いますが、さっぱり分からない。 だから、揚げ物をする時はいつも温度計付きの天ぷら鍋を使っています。 クロワッサン アクアプティ 温度計付天ぷら鍋…

【レポート】お弁当初心者がゆで卵カッターを買ってみた!

知ってるんです、糸を使えばキレイにゆで卵が切れることは知ってるんです。でも、わざわざ裁縫箱から糸を取り出すのも面倒なので、ついつい包丁で切ってたんですが、まぁ失敗するわけです。 例えばこんな感じ。 アジフライ、唐揚げ、焼肉、人参の塩麹炒め、…

はじめてのキャラ弁で買ったグッズと作ったレシピ

盛りつけを意識したお弁当作りを始めて数ヶ月経った頃、「出来る気がする〜」と調子に乗って手を出してみたキャラ弁作り。 Amazonでデコ弁グッズを探す スーパーでデコ弁グッズを探す クックパッドでレシピを探す いざデコ弁作り! 2時間かかって出来上がっ…

バランは使わないことにした

スーパーで買ってみたバラン。 お弁当のアイテムと言えば、ピック、カップが代表選手ですが、このバランも色んなデザインのものが売られています。 という訳で、ものは試しに買ってみました。買ったのは緑色の一番オーソドックスなタイプのもの。しかし、使…

いつもの人参を合羽橋の和風の型で抜いてみた

合羽橋で見つけたかわいい型たち。 スーパーで売ってるようなクッキーの型とは、作り込みの細かさが違います。しかし、その分お値段も…1つ500円前後って結構お高いわね…おそらく和菓子とかの職人さん向けアイテムなんだろうなぁ。 でも、せっかくなので2…

合羽橋で見つけた、お気に入りの白いバット

今の家に引っ越して、初めて揚げ物をしました。 それまでは一人暮らしのアパートによくある電磁調理器のようなコンロだったんですが、今の家はガスコンロなので、挑戦してみることに。

マヨネーズを入れるだけじゃない!マヨカップの使い方

前回の記事で少しだけ書いた「マヨカップ」についてです。 もちろん、マヨネーズやケチャップを入れるのが主目的なんですが、私はちょっと違う使い方をしています。

【検証】弁当おかずに使う紙カップ&アルミカップについて

うちのお弁当用カップのラインナップはこんな感じ。 大中小の紙カップとアルミカップが1種類。他にソース用のカップも使ってますが、それは次回書こうと思います。

シリコンカップの上手な使い方がわからない

今回はずっと気になっていたシリコンカップを買ってみたけれど、お弁当箱に詰めると意外に大変だったという話です。

お弁当用に「竹の皮」を買って使ってみた

竹かご弁当箱には直接おかずを詰められないので、ワックスペーパーを敷いて使っていると先日のブログで書きました。 micvany.hatenablog.com 今回は、ワックスペーパー以外にも何か竹かご弁当箱と一緒に使えるアイテムはないものかと、今回は新しいアイテム…

洗える?洗えない?【竹かご弁当箱】の使い方まとめ

竹かご弁当箱について。 お弁当箱は色々持っていますが、その中の1つが、この竹かご弁当箱です。 「洗える?洗えない?」気になる使い方の注意点 竹かご弁当箱のいいところ お弁当箱を汚さないために お弁当箱の中にワックスペーパーを敷く ワックスペーパ…